立秋 (りっしゅう)
8/7~8/22頃
秋になる時。
暑さは続くが、秋の気配を感じる頃。
立秋(りっしゅう)の頃、毎日暑い日が続きますが、お盆明けには秋の気配が少しずつ感じられます。
この日から、季節の挨拶も暑中見舞いから残暑見舞いに替わります。


蒙霧升降(ふかききりまとう)
末侯:8/18~
深い霧がもうもうと立ち込める頃。
朝夕のひんやりとした心地よい空気の中、深い霧が幻想的な風景をつくりだします。

寒蝉鳴(かんせんなく)
次侯:8/13~
ヒグラシが鳴き始める。
夏の終わりを告げるかのように、ヒグラシが鳴いている頃。
ヒグラシは日の出前や日没後によく鳴き、終わってしまう夏を惜しんでいるかのように聞こえます。

涼風至(りょうふういたる)
初侯:8/7~
涼しい風が立ち始める。
夏の暑い風から、秋の涼しい風に替わりはじめる頃。
まぶしく輝いている太陽も日射しを和らげ、夕方に鳴く虫たちの音色も涼しさを演出してくれます。