立冬(りっとう)
11/7~21
冬になる時、木枯らしが吹き、冬の気配を感じる頃。
暦の上での「冬の始まり」を意味します。
「立」には新しい季節になるという意味があり、大きな節目になる時期です。
今の時期は秋となりますが、暦上ではもう冬になるということになります。


山茶始開(つばきはじめてひらく)
初侯:11/7~
冬の始まりにサザンカの花が咲き始める頃を指します。
昔は「山茶」と「椿」が混同されることがあり、候の読み方が「つばき」となったため、その名で呼ばれています。
サザンカの花が咲き始める頃、冬の始まりを意味します。
